福岡の人間が 福島へ行ってきた

ページ

  • 目次
  • ホーム
  • 福岡から福島への道順
  • 九州から楢葉町までの放射線量の変化と関係

目次



  1. はじめに
  2. 二つのルール
  3. 2012年8月7日 積乱雲、畑、住宅街、海
  4. 2012年8月8日 人身事故
  5. 2012年8月8日 節電営業
  6. 2012年8月9日 広野町①
  7. 2012年8月9日 広野町②
  8. 2012年8月9日 広野町③
  9. 2012年8月9日 広野町④
  10. 2012年8月9日 「真実を見てきて」と語る女将さん
  11. 2012年8月10日 避難生活とペット問題
  12. 2012年8月10日 震災後立ち上がった小さな旅館
  13. 2012年8月10日 久之浜
  14. 2012年8月10日 豊間
  15. 2012年8月10日 避難生活者を取り囲む問題
  16. 2012年8月10日 警戒禁止区域解除当日の楢葉町
  17. 2012年8月11日 交流スペース「ぶらっと」
  18. 2012年8月11日 広野町復興祈念花火大会
  19. 2012年8月11日 東京で眠りについた
  20. あとがき

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ホーム
登録: 投稿 (Atom)

フォロワー

Translate

ページビューの合計

自己紹介

宮窪かずき/Kazuki Miyakubo
物書き、写真家
詳細プロフィールを表示

注意

ブログ内の写真や文章の転載・引用は一切お断りしております。

My Blog

  • kazuemonblog
    【写真展】九州クリエイターズマーケット Vol.9
    9 年前

Link

  • ふんばろう東日本支援プロジェクト
  • 農林水産業復興応援ポータルサイト うまいべ!いわき
  • 富岡インサイド
  • 交流スペース「ぶらっと」@いわき
  • みんなでつくる 被災地学校運営支援サイト
  • 《外国人絶句》Twitterに見る「すごい国ニッポン」【東日本大震災】【感動】
  • 【放射能汚染マップ】放射能汚染の分かるマップをまとめ【NAVER】
  • 【閲覧注意】東日本大震災で一番心に響いた画像集!【160枚】

ブログ アーカイブ

  • ▼  2012 (20)
    • ▼  11月 (4)
      • あとがき
      • 2012年8月11日 東京で眠りについた
      • 2012年8月11日 広野町復興祈念花火大会
      • 2012年8月11日 交流スペース「ぶらっと」
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (7)

人気の投稿

  • あとがき
     福島で撮影に使ったフィルムを一本丸々おじゃんにしてしまった。  使っていたカメラは Contax RTS Ⅱというやつで、もう何回も使っていたのに、思わぬミスでフィルムをダメにしてしまったのだ。  もちろんその日一日私の機嫌は悪かっ...
  • はじめに
     出発前、知人達に福島へ行くと言ったら「なんで?」と良く聞かれた。お世話になっている不動産屋の人達にも、自転車屋の人にも、同級生にも、居酒屋の大将にも。  私はその度に「真実を見たいから」と、ネット掲示板なら「中二病」と揶揄されそうな回答...
  • 2012年8月10日 久之浜
     旅館を出て、電車に乗った。昨晩見たニュースによると楢葉町の警戒区域が解除されたらしく、一般人でも入れるようになったそうだ。  ツイッターの情報によると楢葉町に入れるのは極わずか。地元住民と警察と除染業者のみ。住民の人も長時間楢葉町の中に滞在することは...
  • 2012年8月9日 広野町①
    上野駅からいわき駅まで運んでくれる特急スーパーひたち。  友人の家を七時半に出て、上野駅からいわき駅まで特急で向かった。そこから鈍行列車に乗り換えて、広野町へ。  事前に youtube で広野駅の様子は知...
  • 2012年8月10日 警戒禁止区域解除当日の楢葉町
     無理を言って楢葉町に連れて行ってもらった。 「福岡からここまで来たんなら、見ておくべきですよ」というのが T 氏の言葉だ。  昨日まであった広野町と楢葉町の間のバリケードはなくなっていた。   Twitter によると許可がないと入れなかった...
  • 2012年8月9日 広野町②
     広野町のあちこちに民宿があった。この町も昔は観光客で賑わっていたのだろうか。見たところ、今は工事関係者で一杯だ。  広野町の内陸部は津波の被害の跡が全くない。さすがにこんなところまで津波はやってこなかったようだ。  ほとんどの家が閉...
  • 2012年8月11日 交流スペース「ぶらっと」
     この日のことをどのように書こうか随分悩んだ。  悩んだ結果、可能な限り話せることだけを書こうと決めた。  私はここに記した意外でもたくさんのお話を聞くことができた。だが、それは「公表しないでくれ」という約束の元私に語ってくれた内容だ。  なの...
  • 2012年8月9日 広野町③
     駅に戻って、私は駅員さんに声をかけた。聞いておきたいことがあったのだ。ツイッターで入手した情報によると、広野町で花火大会があるらしい。私はそれを見ておきたかった。  旅の出発前、いわき市の観光情報を調べた。  福島の一部が観光客を呼...
  • 2012年8月9日 広野町④
     タクシーの運転手さんと話し終えて、駅に戻ってぼけーっとしていると駅員さんに声をかけられた。 「どこから来たの?」という問いに、私は「九州から」と答えた。 「海岸は歩いた?」  海岸?いいや、そこには行っていない。ず...
  • 2012年8月11日 広野町復興祈念花火大会
     私は駅近くでつけ麺を食べ、いわき市内を散策した。  ちょっとした商店街で楽しかったが、あいにく雨が降り始めた。  私は切符を購入し、駅のホームで電車を待った。震災前はどうだったか知らないが、とにかくいわき駅から広野駅まで行く電車の本...

Movie

「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.